第3期(2011年度)
【理事会の継続性・活動の効率化に向けた取り組み】
●メルすみごこち事務所(マンション管理士事務所)と顧問契約
●理事会運営システムの確立(副理事長3名が各々の諮問委員会を統括する)
●少額支出決裁権限委譲の導入(メルすみごこち事務所提案)
●自治会共同による防災協議会の立ち上げと、防災・安全確保関連の活動の場の一本化
【管理費会計の財政状態の改善】
●エレベーター保守契約の見直し
ジャパンエレベーターサービスとの直接契約することにより300万円程度/年の収支改善
●LED照明の導入(投資金額350万円)
早期回収が見込める共用部の約40%の箇所を実施し、110万円程度/年の収支改善を見込む
【建物関連の維持管理】
●住宅検査保証協会の起用
売り主に対して、東日本大震災後の故障や初期不良の調査を行ってもらう
●アワーブレーン環境設計(営繕コンサルタント)を起用して震災復旧計画の策定と施工会社フォルスの起用
●震災後の復旧工事⇒危険度の高いところから実施
●バイク置場・駐輪場の各種規約、細則の制定
●宅配クリーニングの導入
●自転車電動空気入れの導入