2013年度のJR東日本管内の駅、乗降客数ランキングというものがあります。
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
当マンションから徒歩圏内となるビッグターミナル、北千住駅は20.3万人/日でついにベスト10入りしました。というのも、
2012年度は19.8万人/日で11位
2011年度は19.4万人/日で11位
2010年度は19.5万人/日で11位
2009年度は19.4万人/日で11位
2008年度は19.4万人/日で11位
というように、ずっとベスト10目前でした。ランクアップは東京電機大学など新規大学誘致のおかげもあるかもしれませんね。定期券利用客数の多さからも推測できます。
一方、私鉄地下鉄含めた全国ランキングだと・・・
01. 3,607,498 新宿
02. 2,711,067 池袋
03. 2,411,717 大阪
04. 2,150,361 渋谷
05. 1,203,963 横浜
06. 1,147,237 名古屋
07. 1,133,169 東京
08. 913,182 品川
09. 906,124 高田馬場
10. 867,923 難波(大阪)
11. 856,793 新橋
12. 749,320 天王寺(大阪阿部野橋)
13. 632,438 大宮(埼玉)
14. 621,248 京都
15. 621,788 上野(京成上野)
16. 612,693 神戸三宮
17. 605,815 北千住
18. 634,180 浜松町(大門)
19. 541,605 秋葉原
20. 529,817 京橋(大阪)
となり、全国17位となります。関東だけに絞ればやはり11位ですね。上位は山手線の駅か関東の県庁所在地だけですから、北千住駅が如何に利用者の多い駅かがおわかりいただけるかと思います。

北千住がこのようなビッグターミナルへと成長した主因は、やはり複数路線の乗り換え駅となっていることが挙げられるでしょう。
「北千住、歴史と活気溢れる東京北東部の中心地」(All About)
http://allabout.co.jp/gm/gc/31438/
イニシア千住曙町は、北千住駅から徒歩15~20分、東武伊勢崎線(スカイツリーライン)で一駅の距離にあります。毎日徒歩で通うには遠いですが、自転車であれば5~10分。程良く離れているからこその隅田川沿いの景観と、首都高ICの近くという交通利便性も獲得しています。
空撮動画では、北千住エリアとイニシア千住曙町の位置関係もご確認いただけます。(1分55秒くらいから)未見の方は是非ご覧ください。
by K