はじめに、
当マンションは、『子育て対応マンション』に認定されています。2017年3月
子育て対応マンション認定とは、「一般社団法人 日本分譲マンション診断機構」が、マンションにおける子育て支援設備・施設に係る基準や、子育て支援サービスの提供・イベントの実施などの認定基準を定め、診断し適合することで認定されます。
詳しくは一般社団法人 日本分譲マンション診断機構のHPをご覧ください。
認定証贈呈式の様子はこちらからご覧ください。
キッズスタジアムでは小さな子供たちものびのび遊べます。また、パパ・ママさんたちの交流の場になっています。
当マンションが子育て対応マンションに認定されたのには、子育て世代のパパ・ママさんたちの集まりで結成された『ベビー&キッズの会』の活動が大きかったと思います。
今回は『ベビー&キッズの会』の活動を紹介したいと思います。
<対象者>
就学前のお子さんを持つパパ・ママさん
<所属人数>
62人(2017年6月現在)
<活動目的>
同世代のお子さんを持つパパ・ママさんの交流
<活動内容>
・月1回のお茶会
・年2回のリサイクルバザー
・親子で楽しめるイベントの企画・開催
・キッズスタジアムのおもちゃの管理
<2017年度活動予定>
・月1回のお茶会
・リサイクルバザー(6月・秋以降)
・ハロウィンでのイベント企画(2016年度はハロウィンの飾り付けをして撮影会を開催)
・キッズスタジアムのおもちゃの整理整頓
・他にも親子で楽しめる新しいイベント企画を随時検討中
6月16日(金)には、お茶会を開催しました。
たくさんのママさんが参加してくれました。今回初めて参加された方もいて、同世代のお子さんや、そのママさんたちの交流という目的通りの楽しい時間が過ごせたそうです。もちろんパパさんも大歓迎です。
6月25日(日)には、無料リサイクルバザーが開催されました。
当日は、たくさんの子育て世代のパパ・ママさんがご来場くださいました。
子供服はもちろん、ベビーカーやおもちゃ、絵本などが出品されました。これらの品はすべて住民の方から寄付されたものです。そしてすべての品が無料で配られました。本当にたくさんの品々で子育て世代の方には助かります。
ご来場された方にはアンケートのお願いをして、今後の企画に役立てています。

キッズスタジアムのおもちゃの管理もおこなっています。住民から寄付されたおもちゃも含め管理して、整理整頓をおこなっています。
おもちゃは随時、新しいものに入れ替えています。最近では大物のおもちゃに入れ替えました。
『ベビー&キッズの会』の活動を紹介しました。如何でしたでしょうか?
当マンションには子育て世代の方が多く住み、たくさんの子供たちがいます。そして『ベビー&キッズの会』という子育て世代のサークルがあり、皆さんで会話を楽しんだり、相談できる交流の場があります。子育て世代も安心して暮らせるマンションになっているのではないでしょうか?
今回、『ベビー&キッズの会』の活動を知り、少しでも協力できればと思いました。
『ベビー&キッズの会』は参加者を随時募集中!です。
Koto & Ko