今年3月から2回にわたり開催し、延べ28人が参加した気功体験教室。
参加者の皆さんにアンケートを取ったところ全員内容に満足と回答いただきました。
これを受けて7月から定期的に気功教室を開催することになりました。

定期開催1回目の様子をレポートします。
7月15日(日)朝9:30~ B1のキッズスタジアムにて気功教室を開催しました。
講師は体験教室の開催をお願いした、「美人的少林寺気功」代表の森嶋みす美先生。
今回の参加者は9名で、全員が体験教室に参加した「経験者」でした。

9時半からプログラムスタートです。
最初は森嶋みす美先生と、参加者との対話からスタートします。
前回の体験教室に参加して感じたことや、この教室に自分として期待していることなどを皆さんからお話を聞きました。
こうして最初に皆さんと対話することで、少し打ち解けた雰囲気になります。なによりも他の方が期待することなどを聞くとモチベーションが上がりますね。
いよいよ身体を動かします。
軽く体を動かし、関節を伸ばしながら呼吸を整えウォーミングアップします。
深い呼吸で、気持ちもリラックスしてきます。
体験教室でも習った少林寺四段功に加えて、この日は「弓歩」を練習しました。
「弓歩」は体重移動の方法ですが、ふくらはぎから心臓へ血液を送り返すための効果的な運動になるそうです。
ゆっくりとした動作で、まったく激しい動きはないのですが、空調が効いた会場でもしっかり汗が出ます。

1時間ほどの練習の後10分の休憩。
無理をしないことがこの教室のコンセプトの一つです。
10時40分から後半スタートです。
最初に座禅をしました。年配の方やひざに無理のある方はイスを使いました。
その後声を出して少林寺拳法の練習。
姿勢と呼吸、動と静のバランスを取りながら、少林寺気功を習い心身ともにとてもリフレッシュしました。
スタート前と終わった後、受講者の皆さんはフィットネスルームの鏡で自分の顔を確認しました。なんだか自分の顔がすっきりしたように思えます。終わった後はすがすがしい気分になり、皆さんとってもポジティブな気持ちになったという声が多くありました。
次回開催日:
8月25日(土) 9:30~11:30。
ご興味がある方はぜひ次回覗いてみてください。
シャンシャンの会 代表 顧 暁次郎