毎年恒例&大盛況のISAイベント『ハッピー☆ハロウィン』!
今年はコロナ禍での開催となり、『感染予防や三密回避などの徹底した対策』と『華やかで賑やかなイベント』の両立をどうしたら実現できるか、実行委員会スタッフは夏頃から何度も話し合いを重ねました。
例年なら「一人でも多くの人を集める」ところを、今年は「人を集めないようにしつつ多くの人が楽しめる」ようにする・・・
そこで思いついたのが~~~
・1日に集中せず、1ヵ月かけて分散開催する
・エントランスを華やかに飾り付け、ハロウィンの雰囲気を盛り上げる
・毎年大人気のバルーンプレゼントは、8日間かけてユルユルと行う
・子供たちがお菓子をもらいに集まるのではなく、こちらから玄関先にお菓子を届ける
・人が集まってしまう『ゆるキャラ・せんぼのちゃん』の登場はナシにして、
等身大パネルを設置する
などなど。アイデアがどんどん出てきてスタッフのヤル気スイッチがONに!
今年の『ハッピー☆ハロウィン☆2020』は、以下の三本柱で開催することに☆
① 10/1~10/31 『ハロウィンフォトスポット&フォトギャラリー』
まずは、エントランスやキッズスタジアムに華やかなハロウィンデコレーションを♪

『フォトスポット』では自由に写真撮影をどうぞ♪
ペットのお写真を撮る方も多くいらっしゃいました。

撮った写真を募集して、最終日に『フォトギャラリー』に展示。
応募者全員に特製フォトフレームをプレゼントしました♪
なんとなんと、植え込みや水景施設の照明オブジェもハロウィン仕様に!
これがまた夜になると、イイ感じにカボチャに見えてくるから不思議!
疲れて帰ってきてこんなに可愛いジャックオランタンに迎えられたら、なんだか癒されますよね♪
② 10/18~10/25 『バルーンデコレーションウィーク&バルーンプレゼント』
エントランスの一角に8日間かけてバルーンプレゼントコーナーを設置。
有志のバルーン作成スタッフ10名ほどが、
時間のあるときにご自宅で作品を作っては毎日のようにせっせと並べてくれました。
その総数なんと! 約650個!!

子供たちは、この期間中好きな時に見に来て、好きなバルーンを1つもらえます。
どんなキャラクター作品に出会えるかはタイミング次第!
「昨日のが割れちゃったから」と新たにもらっていく子や、「どっちにしよう!?」と迷う子、
「あ~昨日もらわなきゃ良かった!今日のほうが欲しいのあったな~」と悔しがる子もいて、
子供なりにちゃんとルールを守って楽しんでいる姿が微笑ましかったです。

③ 10/25 『お菓子の宅急便』
事前に応募してくれた150軒のお宅に、マント姿のスタッフが袋詰めしたお菓子をお届けしまし
た。
『東都生協』さんが用意してくださった280袋ものお菓子の詰め合わせは、ほとんどなくなりま
したよ。
当日お留守の場合でもご安心を♪ 『置き配』対応いたしま~す。

手渡しの場合でも、距離を保ち直接接触を避けるためにマジックハンドを使ってお渡ししました。
もちろんスタッフは、当日の体調確認、手洗い、マスクまたはマウスシールドを着用し、万全の感
染対策を。
楽しみに待ち構えてくれている子や、照れながら嬉しそうに受け取る子、
目をキラキラさせた子供たちの表情を見られて、スタッフもHAPPYな気持ちになりました♪
期間を長くしたり、エントランスを広く使ったり、時間を固定せず分散させたりして、
例年とは全く異なる『コロナ禍のステイホームハロウィン』となりましたが、
「三密」を避けつつも華やかなハロウィンイベントが開催できて本当に良かったと思います♪
なにより、お子様だけでなく、幅広く住民の皆さまにハロウィンの雰囲気を楽しんでいただけたことは、
今年の大きな収穫となりました。
ハッピーハロウィン♪
また来年お会いしましょう!
M・M